10月17日に法性寺ねぎを植えました。
法性寺ねぎは、岡崎市の伝統野菜です。
おかざき農遊会の方を講師を招き、植え方を教えてもらいました。
プランターを触ってみて、深さと広さを確かめます。

土と肥料をよく混ぜます。

法性寺ねぎを土にさしていきます。

すきまにわらを敷いていきます。わらを敷くことで病気や虫をふせぐんですって!

「水はどこから、すうんですか?」と質問がありました。みんなで根をさわってみました。乾燥した根は、やわらかかったです。

収穫できるのは、12月だそうです。
3月まで、何度も収穫できるそうですよ。楽しみですね。
給食に使ってもらって、岡崎盲学校のみんなにも食べてもらいましょうね!
農友会のみなさんありがとうございました!

