学校ブログ

1学期終業式

7月18日 金曜日

1学期終業式を行いました。

幼児児童生徒の皆さん、いよいよ夏休みですね。

楽しく充実した夏休みにしてください。

また、校長先生のお話にもあったように

お手伝いをしっかりしたり、熱中症に気をつけながら過ごしたり、

しっかり1学期の復習に取り組んだりしてください。

では、皆さん2学期にまた元気な姿を見せてください。

アスリートがきた!!

6月20日(金) パラアスリートの 田中 司 さん に体育の授業をしてもらいました。

田中さんは、陸上競技と柔道の選手です。

田中さんご自身も弱視ということで、これまでの体験をお話ししてくださいました。

これまで獲得したメダルをみせていただきました。

今日の体育は、「投げる」です。まずは、投げ方をおしえてもらいました。

今日は、「ジャベリックボール」を投げるそうですよ。

やりを持つように、手のひらにのっけて、人差し指と親指で持ちます。

休憩中に、腕や足をさわらせてもらったよ。大きいね

後半は、フラフープを跳んだり

田中さんと、かけっこをしたり、たくさん体を動かして

さぁ、いよいよ、ジャベリックボールを投げよう!

最後は、みんなで記念撮影パチリ

みんな、楽しく体を動かせました。

田中さん、ありがとうございました。

ササユリ交流をしたよ

6月9日 ササユリ交流がありました。

下山小学校の3、4年生が貴重なササユリを持ってきてくれました。

とても、よいかおりがします。

ササユリについて、調べたことを発表してくれました。

岡崎盲学校からは、学校クイズを出題しました。

〇と❌に分かれます。どっちかな?

いただいたササユリは、それぞれの教室で楽しみました。

11月の交流も楽しみです。

小学部お話会

6月5日 小学部お話会がありました。

みんな練習の成果を発揮し、それぞれのお話をしてくれました。

遠足で行った竹島水族館の思い出をお話ししました。

好きなおにぎりのランキングも発表してくれました。

わたしのすきなもの、た~くさん教えてくれました。

お味噌汁のじゃがいも、おいしいですよね。

協力して、鬼の出すミッションをクリアーしました。

写真は、なが~いスプーンでスープを飲む方法を考えています。

「優先席は必要か?」について、自分の体験からお話ししました。

バスに乗ったときに、優先席をゆずってもらうと助かりますね。

わたしの考えた夢の一日。

誕生日とクリスマスが一度に来ちゃったら、と~っても楽しそう。

だ~いすきな折り紙の話をしました。

だって、私、折り紙名人ですもの。

モノロフォサウルスという恐竜についてくわしく教えてくれました。

好きなもののことなら、たくさん調べて覚えてしまいますね。

自分のアレルギーの話をしてくれました。

世界中の料理を食べたい!という夢、素晴らしいですね。

みんな、ハキハキと上手にお話しできましたね。

人前で話をすると緊張するけど、よい経験になりました。

奈良井公園に行ったよ

6月5日 木曜日

学校から歩いて、近くの公園へ遊びに行きました。

水が流れているところでは、はだしになって遊びました。
水が冷たくて気持ちがよかったね!

他にもローラー滑り台やお砂場で遊びました。
また行きたいなあ!

「校内弁論会」

6月4日 水曜日

中学部と高等部で弁論会を行いました。

中部地区盲学校「お話と弁論の会」出場を目指してそれぞれ自分の思いを発表しました。

緊張から少し堅い表情も見られましたが、みんな練習の成果をしっかりと出すことができました。

おつかれさまでした!!

中学部「野外活動」

5月22日 木曜日 から 23日 金曜日 

中学部が新城市の「愛知県民の森」に野外活動に行きました。

天候にも恵まれ、楽しく活動してきました。

岡崎盲学校での出発式です。

県民の森に着いて、入所式です。

係の方にしっかり挨拶できました。

最初の活動は、山の中への散策です。

途中にある風穴では穴から出てくる冷えた空気にびっくりです。

夕食作りです。

自分たちで作ったカレーおいしかったです。

キャンプファイヤーです。

みんなで楽しく過ごしました。

宿舎です。

一日の活動を終えてリラックスタイムです。

二日目の朝の集いです。

フィットネス体操で体も心もすっきり目覚めました。

二日目の最初の活動は川遊びです。

冷たい水に住む生物の観察などもしました。

二日目の昼食は五平餅を作りました。

焼きたての熱々はおいしかったです。

活動を終えて、係の方にお礼を伝えた退所式です。

みんな無事学校に帰りました。

皆さん、お疲れさまでした。

   

   

高等部 修学旅行

5月14日(水)~16日(金)大阪方面に修学旅行に行きました。

●5月14日(水)1日目

  • 5月15日(木)2日目
  • 5月16日(金)3日目

とても楽しい2泊3日の修学旅行となりました♪

寄宿舎役員認証式

4月24日(木)校長室で寄宿舎役員認証式が行われました。

校長先生から認証状をいただきました。

5月1日から新役員の誕生です。

みなさんと協力して楽しい寄宿舎を作り上げていきましょう。

寄宿舎舎生会役員選挙

4月14日(月)寄宿舎舎生会役員選挙を行いました。

選挙に行ったことのない未成年者も投票します。将来、選挙に行く練習にもなります。

始めに選挙管理委員から選挙の説明がありました。

投票開始です。

受付で選挙管理委員に入場券を提出して投票用紙をもらい、記載台で記入します。

実際の投票で使われている記載台を市役所から借りてきました。

投票が終わり集計作業に入ります。

その間、みんなで選挙についてのビデオを見ました。

そして集計の結果、新役員が承認されました。

新役員の方、1年間よろしくお願いいたします。