
わくわく 幼稚部 3歳児~5歳児
概要
幼稚部では、幼児一人一人の実態に合わせた指導を中心に行い、基本的な生活習慣が身に付くようにしています。また、運動・表現・感覚遊びなどを通して身の回りの出来事に興味関心をもてるように指導します。
初めて経験することもたくさんあります。
毎日が「わくわく」です。
幼稚部の目標
・毎日の生活リズムを整え、元気で楽しい学校生活が送れるようにする。
・手指を活用したり、ボディーイメージを高めたりする遊びを通して触察や歩行の基盤を培う。
※ 触察とは 見えづらいお子さんは、視覚から得られる情報が制限されているので、視覚に頼らず、触ることによる観察が大切になります。これを「触察」といいます。乳幼児期には、手指を積極的に活用しようとする基盤を培うように支援することが大切です。
日課表
時間 | 内容 | 活動内容 |
9:30~10:00 | 登校 朝の活動 |
朝の準備 着替え 自由遊び 個別指導 一日の予定など |
10:00~11:00 | 朝の会 | 当番活動 日付 天気 うた 手遊び 自由遊び 読み聞かせ |
11:00~11:40 | 設定保育 自立活動 |
運動遊び 感覚・造形遊び ごっこ遊び リズム遊び 校外散歩 ※曜日によって内容が異なります |
11:40~13:00 | 給食 | 当番活動 準備 食事 歯みがき |
13:00~13:30 | 帰りの活動 | 着替え 自由遊び 帰りの準備 |
13:30~13:40 | 帰りの会 下 校 |
一日の振り返り |
※ つくしタイム(個別指導) 上記以外の時間に30分程度 |

行事
4月 | 入学式 始業式 新入生歓迎会 春のお散歩 |
5月 | 遠足(年中、年長) |
6月 | プール開き 発表会 奈良井保育園との交流 |
7月 | 終業式 |
8月 | 出校日 |
9月 | 始業式 幼稚部説明会 |
10月 | IPCふれあい活動 体育祭・文化祭(隔年で行います。) |
11月 | ハートフルっ子展 (岡崎市にある県立特別支援学校合同作品展) |
12月 | 奈良井保育園との交流 終業式 |
1月 | 始業式 |
2月 | 奈良井保育園との交流 |
3月 | 修了を祝う会 修了証書授与式 終業式 |

交流及び共同学習
幼稚部では、学校近くにある岡崎市奈良井保育園と交流しています。